腸内細菌、月見草、トリファラ、B.G.S...

腸内細菌とはどのような細菌ですか?

腸内細菌というのは、腸管の中に存在する細菌で、

 

一種の組織か器官であるかのように叢(フローラ)をなしており、
その数は100兆個、300種類、重量は1sにも及ぶといわれています。

 

また、腸内細菌は、腸管の中でも
特に大腸に多くの量が存在します。

腸内細菌の種類は?

腸内細菌は、大腸で
腸管上皮細胞の活動を活発にする
有機酸などを作り出す善玉菌と、

 

ガンの原因になる変異原性物質を作り出す
悪玉菌に分けられます。

 

代表的な善玉菌はビフィズス菌であり、
代表的な悪玉菌はウェルシュ菌です。

 

なお、一般には腸内細菌の分析は
排せつされた便の細菌を調べるので、

 

小腸よりも、
その下流にあり肛門に近い大腸の方が、
腸内細菌の解明が進んでいます。

月見草とはどのような植物ですか?

月見草というのは、
夜に白い花が開き、
朝にはしおれるアカバナ科植物のことです。

 

この月見草は、
サプリメントの「月見草油」で知られていますが、

 

一般に販売されているものは、月見草ではなくて、
類縁のメマツヨイグサ※の種子から取ったものです。

 

※イブニング・プリムローズとかマツヨイグサともいいます。

 

スポンサーリンク

月見草の効用は?

月見草には、
普通の食用油にはあまり入っていない
γリノレン酸が豊富に含まれているほか、
月経前症候群などに効果があるとされています。

トリファラとは?

トリファラというのは、
インドの伝統医学である
アーユルベーダで処方されるハーブのことです。

 

また、トリファラは、
アーマラキー、ハリータキー、ビヒータキー
という3つの果実を乾燥させたものの混合物です。

 

なお、トリファラは、
腸の働きを整えて、便秘を解消します。

B.G.S.とはどのようなものですか?

B.G.S.(ビー・ジー・エス)というのは、
厚生労働大臣が食品の保健機能表示を許可する
トクホ(特定保健用食品)の商品名で、

 

具体的には、明治乳業が商品化している
プロピオン酸菌による乳清発酵物を含んだ錠菓のことです。

 

B.G.S.の目安量は1日3粒とされています。

 

なお、B.G.S.は、
次のような内容の表示許可を取得しています。

 

⇒ 「おなかの中の善玉菌であるビフィズス菌を増やし、
   腸内環境を整えることにより、お通じを良好に保つ」

 

スポンサーリンク